平成26年12月のひとこと:おせち料理

みなさんこんにちは!
12月に入り寒さが厳しくなってきましたね。
風邪を引かないよう、防寒対策をしっかりしましょう。
またクリスマスや年末年始などのイベントが盛りだくさんで、食生活が乱れやすく
血糖コントロールが悪化しやすい時期です。
食べ過ぎ飲み過ぎには注意しましょう!
とうとうあと約1ヶ月で2014年も終わりです。
新年を迎え、お正月と言えば、おせち料理ですよね。
今月は高血圧症の分類をお届けする予定でしたが、昨年に引き続きおせち料理の復習をして
みましょう!
おせち料理とお餅のカロリーをご紹介します。

<おせち料理>                      <お餅>
・かまぼこ 1切れ(12g) 約10kcal       ・市販の切り餅1個(重さ54g):127kcal
・にしんの昆布巻 1切れ(40g) 約45kcal     ・市販の丸餅1個(重さ34g):80kcal
・伊達巻 1切れ(25g) 50kcal
・栗きんとん 1粒 80kcal
・海老 1尾 30kcal
・錦卵 1切 35kcal
・田作り 1人分(40g)130kcal
・黒豆 10粒 40kcal  

おせち料理の中でも、栗きんとんや黒豆、伊達巻など甘いものは要注意です。
数の子、かまぼこ、田作りなどは塩分が気になります。
また、自家製のおもちは市販のものよりかなり大きい事があります。
できれば重さを量って小さめに切りましょう。
お雑煮にする場合は野菜を多く入れるように工夫をしましょう。
是非、おせち料理やお餅を食べる際には、上記を参考にしてみてくださいね。

冬場は寒くて代謝が落ちているため、いつもの食事量を摂取していても体重が増えてしまい
減りにくい時期でもあります。
毎日体重計に乗る習慣をつけましょう!
大掃除や初詣に出かけるなど、食べたら動く機会を作りましょう。

年末年始はなにかと慌ただしいので、体調を崩さないように楽しい新年を迎えてください。
では、1年間お疲れ様でした。


同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事画像
令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS
令和6年11月のひとこと:世界糖尿病デー
令和6年10月のひとこと:食事や運動について
令和6年9月のひとこと:夏の疲れを残さないための食事のポイント
令和6年8月のひとこと:オーラルフレイル
同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事
 令和7年5月のひとこと:肺炎球菌ワクチン (2025-05-01 17:19)
 令和7年4月のひとこと:糖尿病と睡眠時無呼吸症候群 (2025-04-01 13:55)
 令和7年3月のひとこと:睡眠の大切さ・重要性 (2025-03-01 00:00)
 令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について (2025-02-01 00:00)
 令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS (2025-01-01 00:00)
 令和6年12月のひとこと:災害時の管理 (2024-12-12 08:31)

Posted by あそうクリニック at 2014年12月05日 09:59│Comments(0)糖尿病・甲状腺トピックス今月の一言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

診療受付時間

診療時間
8:30-11:30
(受付8:00-11:00)
14:00-17:00
(受付13:40-16:30)

△…8:30〜12:30(受付8:00〜12:00)
【休診】土曜午後、日曜祝日

※担当医につきましては、当院のご案内の診療時間・担当医にてご確認ください。

診療予約について

初診の方は電話でのご予約をお願いします。また、初回の場合、問診や検査等に通常よりもお時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。ご予約はお電話にてお願い致します。TEL 055-929-7575

交通アクセス

〒410-0041 静岡県沼津市筒井町11-1

削除
平成26年12月のひとこと:おせち料理
    コメント(0)