令和2年8月15日(土)、16日(日)、17日(月):休診のお知らせ

8/15(土)~8/17(月)の3日間、夏季休診とさせていただきます。
ご迷惑をおかけしますが、よろしくお願い申し上げます。  


Posted by あそうクリニック at 2020年06月08日 15:00Comments(0)お知らせ

令和2年6月のひとこと:家事をしながら運動をしよう!

みなさんこんにちは!
世界中で新型コロナウイルスがいまだ流行中で、外出自粛の日々が続いています。
家で過ごす時間が多くなり、運動不足やストレスが溜まってきている方も多いかと思います。
診察室でも、外出出来なくて運動が、、、と言われる患者様も多くいらっしゃいました。
そこで今回は、家事をしながら出来る簡単な運動について紹介します。


◇洗濯スクワット◇
両足を肩幅より少し広めに開き、床に置いたカゴから洗濯物を取り出す際に、
おしりを後ろへ突き出すように下げます。この時膝はつま先より前に出ないように注意してください。
そのままゆっくりと両膝を伸ばして洗濯物を干します。
洗濯をしながらスクワットすることで、下半身を鍛えられます。

◇前後開脚掃除機掛け◇
掃除機をかけるときに、徐々に足を大きく広げます。
不安定な体勢を支えるように両足でバランスを取ることで、掃除をしながら体幹が鍛えられます。

◇キッチンでのかかと浮かし運動◇
料理の合間や、皿洗いの時に両足を肩幅程度に広げて、左右の体重が均等にかかるように立ちます。
背筋を伸ばして両足のかかとを浮かせて足の指で立ち、そのまま両足のかかとを下ろします。
これを繰り返すことで足の血行がよくなり、むくみや冷えの改善と、ふくらはぎのシェイプアップになります。


★家事での消費カロリー★
掃除機がけ32分間で約110kcal
お風呂掃除   25分間で92kcal
料理      30分間で100kcal

家事をするとこれくらいのカロリーが消費されます。    
家事の中で一番消費カロリーが高いものは床掃除で、
中腰の状態が多く、太ももに圧がかかるため、
40分間で147kcal消費が出来るそうです!
膝をつかないで雑巾がけをするとより消費できます。
料理や掃除等の家事の時間も有効活用してみましょう! 

※ただし足、腰の悪い方は痛みが出るようなら無理をせず休むようにしましょう!!!

普段の生活に簡単な運動をプラスする工夫をぜひ試してみてください。
簡単なストレッチや筋トレを行うことで、気分転換にも繋がると思います。
手洗い、うがい、消毒はもちろんですが、体調管理をするうえで体力維持も大切です。
自分に出来る予防や対策を心がけましょう!!!

  


過去記事
< 2020年06>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

診療受付時間

診療時間
8:30-11:30
(受付8:00-11:00)
14:00-17:00
(受付13:40-16:30)

△…8:30〜12:30(受付8:00〜12:00)
【休診】土曜午後、日曜祝日

※担当医につきましては、当院のご案内の診療時間・担当医にてご確認ください。

診療予約について

初診の方は電話でのご予約をお願いします。また、初回の場合、問診や検査等に通常よりもお時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。ご予約はお電話にてお願い致します。TEL 055-929-7575

交通アクセス

〒410-0041 静岡県沼津市筒井町11-1