令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について

みなさん、こんにちは!
バレンタインデーが近づくと街にはチョコレートの陳列が増え、甘いものが好きな方にとっては誘惑の多い時期ですね。
そこで今回はチョコレートにも含まれている気になるもの…
なんとなくわかるようでよくわからない脂質の検査項目についてお伝えしたいと思います。

令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について当院で検査をしている脂質項目は左表の5項目です。
血液検査をされている方には見覚えがある並びかと思います。
(★マークは他の検査項目から計算で出しています。)

【総コレステロール】
コレステロールは悪しきイメージのある方もいるかもしれませんが、体の細胞を包む細胞膜やホルモンなどの材料として欠かせないものです。

【中性脂肪】
脂肪の一種です。食事から摂取したエネルギーは一部中性脂肪として体に蓄えられると皮下脂肪や内臓脂肪となって体温を維持したり、内臓を包んで守っています。また、エネルギーである糖が足りないときには代わりにエネルギー源となります。脂っこいものだけでなく糖も取りすぎると中性脂肪として蓄積されるので要注意です。測定時には食事の影響を受けます。

【HDL-C】令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
善玉コレステロール
(高比重リポタンパクコレステロール)
体の中で余ったコレステロールを回収して肝臓に集める役割を持っています。

【LDL-C】令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
悪玉コレステロール
(低比重リポタンパクコレステロール)
肝臓で作られたコレステロールを全身に運ぶ役割を持っています。必要量の7割は体内で合成され残り3割が食事由来です。

★基本的に総コレステロールとHDL-C、中性脂肪の値から算出しますが、中性脂肪の値が高すぎると出すことができません。

【non HDL-C】令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
(非高比重リポタンパクコレステロール)
★総コレステロールからHDL-Cを差し引いて算出します。
コレステロールや脂肪を抱えているのはHDLやLDLだけではないのです。ほかは分解過程で生じる残り物を発生させます。これらはわずかでも長時間血管内にとどまることで動脈硬化を促進するといわれており、そのため最近はLDL-Cの値だけでなくnon HDL-Cの値が重要視されています。2017年からは動脈硬化性疾患予防ガイドラインにもその診断基準が組み込まれています。

これらの項目の中でHDL-Cだけが余分なコレステロールの回収を行っています。(善玉コレステロール)
つまりHDL-C以外の脂質が多いと血管の中に溜まっていき、血管を詰まらせていく原因になってしまうのです。血中脂質異常はすぐに不調に現れません。また値の変動は食事の影響だけではありません。喫煙や運動不足なども影響します。脂質は身体を作り、バランスを整え、エネルギーになる必要不可欠なものです。ちょうどいいバランスを保てるよう、生活習慣に気をつけていきましょう。


同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事画像
令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS
令和6年11月のひとこと:世界糖尿病デー
令和6年10月のひとこと:食事や運動について
令和6年9月のひとこと:夏の疲れを残さないための食事のポイント
令和6年8月のひとこと:オーラルフレイル
令和6年7月のひとこと:動脈硬化と検査
同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事
 令和7年5月のひとこと:肺炎球菌ワクチン (2025-05-01 17:19)
 令和7年4月のひとこと:糖尿病と睡眠時無呼吸症候群 (2025-04-01 13:55)
 令和7年3月のひとこと:睡眠の大切さ・重要性 (2025-03-01 00:00)
 令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS (2025-01-01 00:00)
 令和6年12月のひとこと:災害時の管理 (2024-12-12 08:31)
 令和6年11月のひとこと:世界糖尿病デー (2024-11-01 00:00)

Posted by あそうクリニック at 2025年02月01日 00:00│Comments(0)糖尿病・甲状腺トピックス今月の一言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

診療受付時間

診療時間
8:30-11:30
(受付8:00-11:00)
14:00-17:00
(受付13:40-16:30)

△…8:30〜12:30(受付8:00〜12:00)
【休診】土曜午後、日曜祝日

※担当医につきましては、当院のご案内の診療時間・担当医にてご確認ください。

診療予約について

初診の方は電話でのご予約をお願いします。また、初回の場合、問診や検査等に通常よりもお時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。ご予約はお電話にてお願い致します。TEL 055-929-7575

交通アクセス

〒410-0041 静岡県沼津市筒井町11-1

削除
令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
    コメント(0)