令和5年10月のひとこと:果物について

皆さんこんにちは。
食欲の秋、読書の秋、スポーツの秋、実りの秋と楽しみの多い季節がやってきました。
秋に旬を迎える果物が沢山ありますね。今回は果物についてお話します。

【果物に含まれる栄養素は?】
果物には果糖ショ糖といった糖質が多く含まれています。
そのため食べ過ぎてしまうと糖質の過剰摂取により血糖コントロールの不良や中性脂肪の増加、肥満をきたす恐れがあります。しかし果物は水分・ビタミンC・カリウム・食物繊維などの身体に必要な栄養素も豊富に含んでおり、お菓子よりも低カロリーの場合もあります。
そのため目安量を守って食べることが大切です。

【果物の適量は?】
果物の1日の目安は80kcalと言われています。
旬を迎える果物を例に80kcalの具体的な目安量をみていきましょう!
令和5年10月のひとこと:果物について
令和5年10月のひとこと:果物について

ご自宅に秤のある方はこの機会に1度重さを量ってみてもいいですね!

令和5年10月のひとこと:果物について

旬の食材を美味しく“適量”味わいながら、健康管理をしていきたいですね。
腎機能が低下している方はカリウムが豊富に含まれる果物は、医師や管理栄養士の指示に従って摂取していただくようお願い致します。
お食事に関する不明点はぜひ当院の管理栄養士にご相談ください。


同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事画像
令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS
令和6年11月のひとこと:世界糖尿病デー
令和6年10月のひとこと:食事や運動について
令和6年9月のひとこと:夏の疲れを残さないための食事のポイント
令和6年8月のひとこと:オーラルフレイル
同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事
 令和7年5月のひとこと:肺炎球菌ワクチン (2025-05-01 17:19)
 令和7年4月のひとこと:糖尿病と睡眠時無呼吸症候群 (2025-04-01 13:55)
 令和7年3月のひとこと:睡眠の大切さ・重要性 (2025-03-01 00:00)
 令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について (2025-02-01 00:00)
 令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS (2025-01-01 00:00)
 令和6年12月のひとこと:災害時の管理 (2024-12-12 08:31)

Posted by あそうクリニック at 2023年10月01日 00:00│Comments(0)糖尿病・甲状腺トピックス今月の一言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

診療受付時間

診療時間
8:30-11:30
(受付8:00-11:00)
14:00-17:00
(受付13:40-16:30)

△…8:30〜12:30(受付8:00〜12:00)
【休診】土曜午後、日曜祝日

※担当医につきましては、当院のご案内の診療時間・担当医にてご確認ください。

診療予約について

初診の方は電話でのご予約をお願いします。また、初回の場合、問診や検査等に通常よりもお時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。ご予約はお電話にてお願い致します。TEL 055-929-7575

交通アクセス

〒410-0041 静岡県沼津市筒井町11-1

削除
令和5年10月のひとこと:果物について
    コメント(0)