令和4年8月のひとこと:フレイル

みなさん、こんにちは。暑い日が続いていますが、体調はいかがでしょうか。
今月は、「フレイル」についてお話したいと思います。
フレイルとは、健康と要介護・寝たきりの状態の間のことを指し、
わかりやすく言えば「加齢とともに心身が老い衰えた状態」のことです。
しかし、フレイルは早く介入し、対策を行えば元の健康な状態に戻る可能性があります。
フレイルは、身体的機能の衰えだけでなく、精神的脆弱や社会性の低下も生じるのが特徴です。
筋力は何もしなければ40歳前後から低下してくると言われていますが、
フレイルになると病気にかかりやすくなったり、転倒による骨折も起こしやすく、
病気や入院をきっかけに寝たきりになることもあり、死亡率の上昇や認知機能の低下にもつながります。
フレイルを予防することで健康寿命を延ばすことにつながるため、フレイルの予防が重要視されてきています。

<フレイルの代表的な判定方法> ※3つ以上あてはまればフレイルと判定
•体重減少:6ヶ月で2~3㎏以上の体重減少                 
• 疲労感:ここ2週間、わけもなく疲れたと感じる
• 歩行速度の低下:1.0m/秒以下
• 筋力の低下:握力(男性26㎏以下、女性18㎏以下)
• 身体活動量の低下:①軽い運動、体操をしているか
②定期的な運動・スポーツをしているか
(いずれにも1週間で1度もしていないと回答)

令和4年8月のひとこと:フレイル

◎フレイルを予防・改善するには
1.運動  散歩や体操などの有酸素運動
2.栄養  バランスのよい食事、口腔内の健康維持も大切
3.社会参加  社会とのつながりをもつ

フレイルの予防・改善には筋力を強化するようなレジスタンス運動や、
ウォーキングなどの運動が最も効果的です。庭の手入れや家事でこまめに動くのもよいでしょう。

令和4年8月のひとこと:フレイル



同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事画像
令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について
令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS
令和6年11月のひとこと:世界糖尿病デー
令和6年10月のひとこと:食事や運動について
令和6年9月のひとこと:夏の疲れを残さないための食事のポイント
令和6年8月のひとこと:オーラルフレイル
同じカテゴリー(糖尿病・甲状腺トピックス)の記事
 令和7年5月のひとこと:肺炎球菌ワクチン (2025-05-01 17:19)
 令和7年4月のひとこと:糖尿病と睡眠時無呼吸症候群 (2025-04-01 13:55)
 令和7年3月のひとこと:睡眠の大切さ・重要性 (2025-03-01 00:00)
 令和7年2月のひとこと:脂質の検査項目について (2025-02-01 00:00)
 令和7年1月のひとこと:DOCTORS CAFE PLUS (2025-01-01 00:00)
 令和6年12月のひとこと:災害時の管理 (2024-12-12 08:31)

Posted by あそうクリニック at 2022年08月24日 12:08│Comments(0)糖尿病・甲状腺トピックス今月の一言
上の画像に書かれている文字を入力して下さい
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。
過去記事
< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
Information
静岡県東部・伊豆 ブログポータルサイト イーラ・パーク
 

診療受付時間

診療時間
8:30-11:30
(受付8:00-11:00)
14:00-17:00
(受付13:40-16:30)

△…8:30〜12:30(受付8:00〜12:00)
【休診】土曜午後、日曜祝日

※担当医につきましては、当院のご案内の診療時間・担当医にてご確認ください。

診療予約について

初診の方は電話でのご予約をお願いします。また、初回の場合、問診や検査等に通常よりもお時間がかかりますので、時間に余裕を持ってお越しください。ご予約はお電話にてお願い致します。TEL 055-929-7575

交通アクセス

〒410-0041 静岡県沼津市筒井町11-1

削除
令和4年8月のひとこと:フレイル
    コメント(0)